
2021年2月19日
お疲れ様です。監督の藤原です。
本日の現場進捗状況です🏠
・兵庫県加古郡播磨町 ※お客様物件
午後から電気屋さん、建具屋さん、大工さんそれぞれの業者さんとお客様との打ち合わせでした。電気はダウンライト2つを一つのスイッチでつくように。や、コンセントの増設、位置関係の確認。建具屋さんとは交換するドアの色決め。大工さんとはクローゼット内のパイプハンガーの高さ、位置、本数と棚をつけるかつけないか。途中ガス屋さんが現場に。キッチンを設置する前の仕込みという作業を。なにもわからない私にわかりやすく図面と実物を照らし合わせながら説明してくださりました。なんとなくはわかりましたが、ほんとなんとなくです😅結果的には安全に、明日キッチン設置業者の方の指示に従って大工さん、ガス屋さんが動くということになりました。
設備関係、ガス関係全く勉強したことないのでほんと難しいです。
みなさま、こちら和室にある洋服などハンガーをかけることができるモノなんですが名前をご存知ですか??『つけ長押(つけなげし)』と言うみたいです🤓マンションだとこれが躯体のコンクリートにひっつけてあるのです。わたしもリフォーム工事の監督し始めて初めて知りました!今回の物件ではここにゆくゆく壁掛けのテレビをする予定のようなので配線工事が必要で配線を隠す、壁掛けするための壁を作成ということでつけ長押は隠れてしまいます。あれば便利!使う!!!そんなところかと。
以上、本日の監督日記でした⛑お勤めの方、お疲れ様でした。