御幣~ごへいとは~


2021年11月18日

こんにちわ、スタッフTです。

皆さまは御幣、ご存じですか?

こんな派手な飾りなのですが、人目に触れることは少なく、

上棟を行う際に、屋根裏に飾られます。

 

上棟の際には、完成までの工事の無事も祈願し、

工事関係者・親戚・ご近所の方をお招きし宴席を設け、

お施主様と一緒に上棟を祝うのが慣わしとなって来ました。

今はそこまで行う事も減ってきましたが、

昔は盛大に紅白のお餅を投げたりなどもしていたそうですね!

地域によってはまだ行っている所もあるみたいです。

 

そして…家の上棟がある際には、この御幣を手作りで作っております!

釘を打ったり、紅白の糸を丁寧に結んだり…など、

なかなか手の込んだ工程もあったりします。

普段は目にしないような飾りが多いので、どこに何を付けるのか…

最初は戸惑いながらでしたが、最近では難なく作れるようになりました。

お家を建てた方は、あまり知られていない方も多いと思うのですが、

屋根裏に御幣があり、ひっそりと見守ってくれているかと思います^^

 

 


明石市周辺で、戸建・マンション・
土地・不動産情報をお探しなら

エバーハウジングでは、明石・西明石・大久保・魚住・二見・加古川・播磨・稲美・神戸の各エリアで、戸建・マンション・土地・不動産情報をお探しの方を対象に、住まいに関する情報をご案内しております。不動産のことはもちろん、リフォーム・リノベーションなど、暮らしに関することなら何なりと当社へご相談・お問い合わせください。
Fudousan Plugin Ver.9.9.9